味噌仕事!
今日は朝から味噌作り!
保育園の子どもたち全員で、味噌仕事!
さすが3年もやるとお手の物♪
「やり方わかるー!」
「潰すんだよね〜」
ひよこさんやうさぎさんもにぎにぎ!
普段の粘土遊びや砂場でのお団子作りが生かされてます。
水曜日の日に大豆を水に漬けておき、木曜日に柔らかくなるまで煮て、金曜日に味噌作り。
金曜日の朝に少し火を入れて温めます。
温かい方がお豆も潰しやすくなります。
「このお豆あったかいねぇ〜」
「おいしくなぁ〜れ!!!」
子どもたちの声が届いているようで、丸めて容器に入れていると…
「もう食べれる?おいしい匂いするよ?」
「きゅうり漬けて食べてみよーよ!」
そういえば出来上がったた時にきゅうりで味見をしたような…
大人より子どもの方が覚えていますね(˶ᐢωᐢ˶)
おいしく出来上がるのは半年後…
梅雨の時期、晴れ間が続く時に天地返しをします。
試食会があればその時に子どもたちの作ったお味噌をぜひ!!
保護者のみなさんと味噌作りとかでも楽しそうですね!!
色々と制限も緩和されてきているので、これからもたくさん子どもたちと何かできればいいなぁと思います。