梅しごと…
梅雨も明けて、夏の日差しになるといよいよ梅を干します!!
玄関の所に干してあるの気づきましたか?
おうちならば、ベランダなどに三日三晩出しておくのですが、保育園では陽の当たる玄関の所や棚の上など色々な所に行ったり来たり…。
梅干しを作るのも大変なんですね…。
おいしくいただく為に、みんなで「おいしくなーれ」と声をかけてあげてください。
玄関の所に置くとさっそく、「梅干しの匂いがするね!」「この葉っぱはなに?」など気になる様子。
朝、小さなお友達もマットの上に登って梅干しを見ていました。「これ、なんだ??」と言いたげ…。
梅酢もできたので、料理に入れて行こうと思います。
給食試食会が出来れば、梅干しもお味噌も食べてもらえるのになぁ。その頃には収まってるといいですね!
お味噌も給食室の冷蔵庫で美味しそうに育っています。
梅干し、しょぱいのかな?すっぱいのかな?どっちに出来上がったかはまたお楽しみに♪
玄関のところにあります!
梅酢…。酢の物に使うとおいしいんですよ♪