梅しごと
いつなら、子どもたちと一緒に梅干し作りをするのですが、今年は給食室で作りました。
まずは梅を洗います
きれいに洗って、ヘタをとります。
水分が残らないように、拭き取ります
アルコールの高いもので消毒!!
容器の下に塩をひき、梅干しを並べて塩を重ねていきます
氷砂糖もいれていきます
「おいしくな〜れ!!!」
と梅干しに声をかけておきました!
きっとおいしい梅干しがてきるはず!!
最後に塩をかけて、ラップをして重りをのせます。
3日ほどでつけ汁(白梅酢)が上がってきます。つけ汁がかぶるくらいにあがってきます。
漬けてから1ヶ月ほどの土用(7月下旬から8月上旬)の晴天が続く日に3日くらい日当たりの良いところに干します。干す時に玄関にも出しますので、みなさんも「おいしくな〜れ」と声をかけてください♪
1ヶ月、給食室の裏で眠らせておきます♪
まだ梅、売ってるんですかね?
もしよかったら、おうちでも作ってみてください!
子どもたちも一緒にできるかと思います!ぜひ!!