10/4(火)給食
黒々としたなす。
秋はなすがおいしい季節です。
今日は、麻婆茄子。
いつもの豆腐と違うけど、どうかな?野菜だと食べないかな?なんて思ってるのは私だけで、おかわりまで完食!!
みんなの食欲は、ずーっと続いています(*^^*)
苦手なものがあるのは仕方がないです。
味覚が育ってきているので。
1口食べたよ!って声だけでも嬉しいです。
まったく手をつけずに片付けるのは、悲しいですが、苦手でも1口食べてみようという気持ちがあるだけでもいいのかな〜っと思います。
給食の野菜が苦手!っというのはいつまでもテーマです。
でも、この切り方なら食べたね。この味付けなら食べたね。といつか少し答えに近づける時がきます。
それを待っていようかな〜っとのんびり私は考えていますが…。
無理に嫌なもの食べても苦手意識を持ってしまい、なかなか食べられるまでに時間がかかりますが、子どもたちのおいしいね、と言う声で周りの子も、ん?おいしいの??ってなってきます。いずれ食べられるときがきます!(たぶん…)
献立を作る時、これは苦手そうだったけど、この味付けならいけるかな…とちょっと想像しながら作成しています。
けど…ダメな時はダメです。
んー、次はどうする?と給食室内でも話をしています。
保育園の子は素直なので、苦手な時は少し残食が多かったりするので、逆に私は次はどー変えるかなーとわくわくしちゃいます。
おうちでは難しいですよね…。
保育園で人気のあったメニユーを園だよりに載せているので、よかったらおうちでも作ってみてください。この作り方知りたいなぁとかあれば声掛けてくださいね!!!
お昼)
ごはん
麻婆茄子
きゅうりの和え物
中華スープ
バナナ
おやつ)
チーズドック
牛乳